ラストスパート!秋の牧歌の里をまるごと楽しもう!

2025/10/15(水) ~ 2025/10/31(金) / おすすめ

10月になり、牧歌の里の営業も残り1か月となりました。秋の花々や季節のイベントなど最後まで魅力的なコンテンツが満載な牧歌の里に遊びに来ませんか。今回は秋深まる牧歌の里に取材してきましたので、ご紹介します。

牧歌の里はどんなところ?

牧歌の里は、標高約1000mのひるがの高原にあります。秋は美しい季節の花々に彩られ、冬は一面雪に覆われる四季折々の癒し系テーマパークです。特に人気な季節の花畑は春のチューリップ畑に始まり、夏のラベンダー、そして秋の虹色の花畑や、オーロラの花畑など、さまざまな表情を楽しませてくれます。その他にも動物とのふれあいや、自然素材を使った手作り体験もでき、一年を通じて、家族で楽しむ事ができます。

赤く広がるケイトウの花
牧歌の里から見えるきれいな景色
白色でキュート!

秋の牧歌の里のおすすめモデルコース

まずはトレインで園内を1周回ろう

牧歌の里は約4.5haの広さがあり、園内はかなり広いです。ロードトレインに乗ると、花畑を中心に牧歌の里の約半分を10分で1周します。広い園内で、自分にとってのお気に入りポイントをゆっくり探したり、雨風、日差しを避けながらまずは園内をぐるっと見て回りたい方にピッタリ。1時間に3本(20分間隔)で運行しますので、待ち時間もそれほどなく、快適に乗車いただけます。

赤と金でかっこいい!
前から見るとすごい迫力
列車からみえる光景
紅葉した木
横に見えるきれいな花畑

料金:お一人様が1回乗車券400円、1日乗車券が600円で、3歳以下は無料、年間パスポートをお持ちの方は無料で乗車いただけます。

一周して見えた、行ってみたい場所へGO!

トレインでぐるっと一周したら、きっとそれぞれに“気になる場所”が見つかるはず。
次は歩いて、気になったスポットをゆっくりめぐってみましょう。トレインの車窓からでは気づけなかった角度や視線、足を止めて過ごすひとときが、新しい発見を運んでくれます。 

まずは花畑へ直行

今回、取材班が特に心惹かれたのは、シーズン最後の見ごろを迎えた「教会の花畑」。
夏には青々としていたコキアが、今は真っ赤に紅葉して丘一面を染めています。赤いケイトウも鮮やかで、牧歌の里の教会とのコントラストが美しく、訪れた人たちが思わずカメラを構えていました。
今年は台風の影響が少なかったため、コキアの形も整ったまま、ふんわりと色づいた姿を見せています。

満開のコキア

さらに、ダリアの花畑も今が見ごろ。このあと来シーズンに向けて花の入れ替えが始まるため、秋の彩りを楽しむなら今がチャンスです。

色とりどりのダリア
鶏の頭に見えることからケイトウ(鶏頭)と呼ばれます
10月までが見ごろです。

牧歌の里の最新情報は、毎日更新されるブログが一番詳しく紹介しています。お出かけ前にぜひチェックしてみてください。

次はかわいい動物たちに会いに行こう

そして、牧歌の里といえば、やっぱり外せないのが動物たちとのふれあい。放牧場では、のんびりと草を食べたり、お昼寝したりと、マイペースに過ごす動物たちの姿が見られます。もぐもぐと餌をほおばる羊の表情は、とびきり癒し系。見ているだけで思わず笑顔になってしまいます。

                                              

ごはん中のヒツジ
この子は食いしん坊だそうです

また、柵内をぐるっと1周する引き馬体験もおすすめ。最後には、撮影ポイントでぴたっと止まってくれるお利口な馬と一緒に、思い出の一枚を撮影できます。

乗馬体験もできます!

【引き馬料金】お1人様1000円、親子乗り1500円

ネズミじゃないよ

様々な動物のえさも有料で用意してあり、手軽にえさやり体験も可能。直接食べてくれる瞬間は、ちょっとドキドキしつつも、心がほっとする時間です。

ちょっと休憩。お楽しみのグルメタイム

ぐるっと回って景色を楽しんだあとは、そろそろお腹もすいてきて、ちょっと休憩したくなるころ。牧歌の里には、軽食やパン屋さん、アイスクリーム屋さんなどが場内のあちこちに点在しています。今回は、アイスクリーム屋さん「ミルクハウス」でハロウィン限定の巨峰アイスをいただきました。シャーベットのようにさっぱりとした口当たりと、ぶどうの爽やかな甘さが秋の風とよく合い、思わず笑顔に。

期間限定のハロウィンジェラート

パン屋さんでは、秋の味覚を使った限定パンや、高原らしいミルクたっぷりのパン、さらにはアルパカの顔を模した可愛らしいパンまで!
お気に入りを選んで、芝生の上でピクニック気分を楽しむのもおすすめです。

秋の食材を使ったおススメパン

しっかりご飯を食べたい方には、センターハウスのレストランや、売店の先にあるBBQハウスも人気。外の景色を眺めながら本格BBQが楽しめる全天候型の大型ハウスで、心もお腹も満たされる高原ランチをどうぞ。

外の景色を見ながら食べれるBBQ場

秋のイベントも盛りだくさん!

牧歌の里の秋は、ハロウィンイベントが盛りだくさん!
入場してすぐ目に入るのは、迫力満点のおばけかぼちゃコンテスト。なんと50kgを超える大きなかぼちゃがずらりと並び、その存在感に思わず足を止めてしまいます。重さ当てクイズなど、ふらっと立ち寄って楽しめる体験もあり、大人も子どもも夢中になれます。

かぼちゃの重さを競い合うお化けカボチャコンテスト
かぼちゃの重さを当てるお化けカボチャ重量当て

さらに「フライングハロウィン」として、週末限定の特別企画もスタート!お子さまが仮装して入場すると、なんと家族全員が入場無料になります。お得に楽しく秋の牧歌の里を満喫できる絶好のチャンスです。

フライングハロウィン対象日

  • 10月18日
  • 10月19日
  • 10月25日
  • 10月26日
  • 10月31日(ハロウィン当日)

また、体験工房ではハロウィンの飾りを使った工作体験や、コキアを使った“ほうきアレンジ”など、大人も夢中になる体験が目白押し。
秋の澄んだ空気のなか、家族みんなで思い出づくりを楽しんでください。

お土産を買って家でも思い出を味わおう

牧歌の里は、お土産コーナーも見どころのひとつ。ひるがの高原の特産品「ひるがの高原牛乳」をはじめ、その牛乳を使ったチーズやヨーグルトなどの加工品も充実しています。特に、プレミアム牧歌プリンが大人気で、スイーツ好きにはたまらないラインナップが並びます。

人気のお土産がたくさん!

そのほか、ひるがの高原のある郡上市の特産品や、お隣・飛騨高山のお土産、そして岐阜県内の地酒まで勢ぞろい。ここだけで旅の思い出とお土産がすべて揃う充実ぶりです。お帰りの前には、ぜひ売店をのぞいてみてください。きっとお気に入りが見つかります。

お酒の種類も豊富です
お土産は選びきれないほど並びます。

最後に

今回は秋の牧歌の里を紹介しました。一日中遊べて飽きないので、見て気になったところがあったらぜひ一度行ってみてください。

※この記事は中学生の勤労体験の一環で作成しております。