岐阜県郡上市高鷲町・ひるがの高原はアウトドアの楽園。標高900mのひるがの高原は名古屋から車で1時間半、岐阜市から1時間の避暑地として、多くの人に愛されています。このPVでは「たかす・ひるがの高原で女性2人の遠足」をテーマにアクティビティ、自然、体験、買い物の紹介をします。
モデルの紹介
香村桂奈(こうむらかな)

パティシエからモデル事務所に所属し、現在フリーランスモデルとして活動。ウエディングモデル、イベントプロデュースなど多岐にわたり活躍。モデル、ブライダルのinstagramのフォロワーは合計10,000人越えで、主婦層からの支持も厚いという口コミをキャッチした観光WEB担当者がすぐさまオファー。(桂奈さん)
大能彩(おおのあや)

2019MissJapanGifuグランプリ、MissJapanTop16など、モデルとして活躍。現在は大会出場者への指導も行うプロフェッショナル。instagramのフォロワーは16,000人越え。今回佳奈さんが「岐阜県での撮影ならばぜひ!」とご紹介下さり、観光WEB担当者がすぐさまオファー。(彩さん)
PVはどこでロケをしたの?
今回のロケ地はこんな感じです。前半がアクティビティ、後半がネイチャーをテーマにしています。
- Orkひるがの:釣り堀、セグウェイツアー
- 郡上ヴァカンス村ホテル:巨大迷路
- ひるがの高原キャンプ場:キャンプ
- 分水嶺公園:散歩
- 長良川源流域:秘境探検
- 高鷲ふれあい農園:とうもろこし収穫体験
- まきばの森:ドッグラン
- クックラひるがの:お土産お買い物
Orkひるがの

Orkひるがのは「オープンカフェ、釣り堀、セグウェイツアー、コテージ泊」が楽しめる複合施設です。スタッフの工夫がいっぱいの施設は高鷲町の中でもおしゃれスポットで、インスタ映えなアウトドア空間が広がります。
釣り堀
まず二人はニジマス釣りにチャレンジ!釣竿と餌を借りて早速釣りに挑戦。エサは練り餌なので女性でも簡単に付けられました。そして餌をつけてポトっと落とした数秒後には桂奈さんの「わあー!」という声。あっという間に1匹釣れました。続いて彩さんもチャレンジ!もちろん数秒後には2匹目をゲット!この後BBQロケをしまして、おいしくいただきました。

セグウェイツアー
オフロード用のセグウェイによる冒険ツアーがOrkひるがのの目玉!まずは練習場で乗り方を教わります。最初はぎこちなかった二人もすぐに慣れ、15分ほどの練習の後冒険ツアーに出発しました。

ガイド付きのセグウェイツアーはまさに冒険!細い林道や杉林、急な坂道を超えてススキ畑へ。白山や大日ヶ岳が一望できるスポットで記念撮影。ガイドさんが写真や動画も取ってくれるので思い出もぎっしり。季節によってセグウェイツアーに+季節の体験が含まれるプランもあります。


Orkひるがの 詳細
- 釣り堀:釣りセット(釣竿・エサ・バケツ)300円、魚お持ち帰り1匹300円
- 魚おまかせ調理(塩焼き)1匹600円
- 四季を感じるセグウェイツアー 平日:1名/6,000円~ | 土日祝:1名/7,500円~ (2時間)
郡上ヴァカンス村ホテル
巨大迷路
もう一か所、手ごろに遊べるアクティビティ「巨大迷路」へ向かいました。Orkひるがのからは車で3分ほどの所にあります。スタートからゴールまでに4つの拠点でスタンプを押すとクリア!今回は撮影ということもあり、全制覇はできませんでしたが、高台で撮影するために高台への道を探す二人。童心に帰って楽しんでいました。


巨大迷路 詳細
- 巨大迷路:大人 800円 中高生 600円 小学生 500円
- ファミリー券あり 大人1名+中高生1名 1,200円 大人1名+小学生1名 1,100円
ひるがの高原キャンプ場
キャンプ
1日目最後に訪れたのはひるがの高原キャンプ場。郡上市最大規模を誇るキャンプ場で、キャンプサイトは、番号による場所の指定などはなく、自分で自由に選ぶことができます。今回もまずは雰囲気のよさそうなキャンプサイトを探してテントを張りました。テントを張ってコーヒーをいれほっと一息。BBQやキャンプ飯なども楽しみたいところですが、ゆったり時間が流れるのを体感し、癒しを求めるキャンプもおすすめです。二人ともキャンプ道具にも興味津々。自然の中で入れるコーヒー、きらきらと暖かい光をともすランタン、おしゃれなワンポールテントやチェア。会話も弾み一日を終えました。


ひるがの高原キャンプ場 詳細
- 営業期間:4月中旬~10月末まで
- オートキャンプ:車1,100円 大人1,100円 子供700円
- デイキャンプ:車600円 大人600円 子供400円
- バンガローやコテージもあります。
分水嶺公園(ぶんすいれいこうえん)
散歩
二日目は一日目と打って変わってネイチャーな日にしようと、ひるがの高原の自然を楽しめるスポットへご案内。まずは分水嶺公園へ。川の水が異なる水系(ひるがのの場合は日本海と太平洋)へ分かれる場所を分水嶺(ぶんすいれい))といいます。地図で見たところの中央、背骨のような位置に分水嶺はありますが、この公園の様に人里に分水嶺があることは非常に珍しいのが特徴です。公園の近くには「クリークサイド」というアイスクリーム屋さんや喫茶店があり、休憩スポットとして最適。秋には紅葉の名所となります。彩さんは一日目のロケではソフトクリームを食べられなかったので大喜びでした。


分水嶺公園の詳細
- 入場料:無料
- 春はミズバショウ、夏は新緑やホタル、秋は紅葉の名所。冬は雪により閉ざされます。
- クリークサイド ソフトクリーム:350円
長良川源流域
秘境探検
今回お二人を連れて行ったのは、岐阜の清流長良川の「源流」と呼ばれる場所です。透明度の高い水の流れには川魚の影がはっきり確認できます。マイナスイオンたっぷりの秘境を二人にも楽しんでいただきました。

高鷲ふれあい農園
とうもろこし収穫体験
二日目のメインは高鷲ふれあい農園でのとうもろこし収穫体験。寒暖差のあるひるがの高原で育つ野菜はとっても甘く二人とも驚いていました。収穫体験ではスタッフさんが丁寧にもぎ方を教えてくれます。桂奈さんも思わずにっこり。二人ともお家に帰ってとうもろこしご飯を楽しんだとの事。高鷲ふれあい農園ですが、今までは生産に力を入れていましたが、2021年からは収穫体験に力を入れ、野菜の知識や生産方法などを交えたツアーも予定中です。



高鷲ふれあい農園の詳細
- 営業期間:6月下旬~10月下旬まで
- とうもろこしの収穫:8月上旬~下旬
まきばの森
ドッグラン
もしもペットと一緒にひるがの高原に来たら、、、ということで「まきばの森」に行ってきました。撮影のために参加してくれたひるがの在住シェリーと小梅も一緒に撮影開始!県内で最大級の広さを誇るまきばの森の名物「森のドッグラン」は、名前のとおり森の一画がそのままドッグランになっています。散策路や小型犬専用のドッグランもあり、お食事やBBQハウスもペットと一緒に楽しめます。


まきばの森の詳細
- 入場料:1人100円、犬1匹600円、2匹1,000円
クックラひるがの
お土産お買い物
ロケの最後にはお土産や特産品などが揃う「クックラひるがの」でお買い物。郡上で作られたスイーツやチーズなどの乳製品、ジャムやドレッシングなどおしゃれな商品がたくさん。撮影は初日に行ったのですが、ロケ終了後にお二人のお土産タイムとして2回目の訪問。ひるがの高原SAスマートICのすぐ手前にあるのでとっても便利です。桂奈さんは「和田チーズ」の商品が気に入った様子。彩さんは友人から鶏ちゃんを勝ってくるよう事前にリクエストがあったみたいです。2日間の遠足を満喫した二人はお土産を両手にひるがのを後にしました。


クックラひるがのの詳細
- 営業時間:10:00~17:00(ショップによって異なります)
- 場所:ひるがの高原スマートIC上り線(名古屋方面)への入口手前